こんにちは、豪華客船で世界一周が夢なナツキです。

素敵ですよね~、船で世界一周なんて。

ナツキ

憧れる優雅な世界旅行☆

ところで、豪華客船に乗るなら一度は気になるのが、題名にもありますけど船酔いのこと。
特に、普段から乗り物酔いする私なんかはめちゃくちゃ気になります。

実際に豪華客船クルーズ旅に何度か行きましたが、

酔い止めが不要とは言えない

と思います。

ナツキ

むしろ必須
毎回、必ず持参しています!

今回は船酔いしやすいナツキが、豪華客船乗船時の船酔いについての正直な感想と対策をお話します。

大型客船でも揺れる時がある

船が大きければ大きいほど揺れにくいというのはよく聞く話。

ナツキ

確かにそれはそうで、
大型客船は揺れにくいと思います

とはいえ、まったく揺れを感じずに過ごせるかというとそんなことはない、というのが何度かクルーズ船に乗ってみた私の正直な感想です。

上のQ&Aはプリンセスクルーズのデジタルパンフレットから抜粋したものですが、横揺れ防止装置もついているという事なので一見安心なようにも思いますよね。

ですが、そこは自然が相手の航海。
外洋に出たり、季節や気象条件によって、揺れを感じることはあります。

Q&Aの最後にも「心配な方は酔い止め薬をお持ちください」との記述がありますね。

クルーズ会社としても「揺れを感じることがある」というのが公式見解なんだと思います。

全然揺れないよ~、大丈夫×2

なんて安心させてくださる常連さんもいますが、本人の体調や感じ方・海のコンディションによって感じ方は違うと思います。

ナツキ

私も同じ船でも、船酔いしたりしなかったり、毎回揺れの感じ方が違います!

ですので、酔いやすい方にはやっぱり対策をしてから乗船することをおススメしたいです。

クルーズ中に船酔いしたけど対策は?

さてでは、乗り物酔いや船酔いしやすい人はどんな対策をして行けば良いのか?

まだ酔い止め飲むほどでもないけど、具合が悪くなってきたな…という場合、車であれば一旦停車して降りることができます。

ですが、クルーズなどの船旅の場合はすぐに船を降りられない事がほとんど。

ナツキ

終日航海日など、一旦降りたくても海のど真ん中じゃムリ…_| ̄|○

切実に困る問題のため、私が事前にしっかり調べた内容を書いていきますね!

船酔い対策には酔い止めが一番効果的

やっぱり一番は、酔い止め薬を飲むのが効果大です。

乗り物酔いしやすい人は、もう先手を打って気持ち悪くなる前に服薬がベスト。

もしくは、酔ってからでも効くお薬も多いので、そういったお薬を選んで、症状が出始めたら飲むのもアリですね。

ナツキ

薬はあまり飲みたくない派の私はこっちです

こんな感じで「酔ってからでも」と表記のあるものを持参しています。

ちなみに、クルーズ船によっては船内で酔い止めの薬をくれたり販売している船もありますが、外国籍の船なら基本的には外国製のお薬になります。

実際に私がもらった酔い止め薬。
日本ではあまり見ない大きさのカプセルタイプでした。

外国の方とは体格も違うので、日本で購入した酔い止め薬を持参する方が良いと思います。

酔い止め以外の対策3選

船酔い対策には薬がベストではありますが、お薬以外に何か対策はあるのでしょうか?

調べたことや私が実際にやっている対策を3つのポイントにまとめました。

まず1つ目は、気を紛らわせる事です。

狭い船室にいるよりもデッキへ出て遠くを見ながら風に当たったり、船の揺れが気にならないように何かに取り組むと良いです。

ナツキ

私にはダンスなどの運動教室が良いみたいで、酔いにくくなりました!

2つ目は、酔いにくい環境・服装などを心がける事です。

1つ目のポイントとも少しかぶるのですが、狭い場所より開けた場所へ。
船の進行方向を向いて座るなど、酔いにくい環境を整えると良いです。

また、服装も締め付けの少ないゆったりした格好にすると良いです。
ベルトやタイを外したり、女性は留めている髪をおろすのもGOOD。

3つ目は、酔い止め対策グッズを駆使する事です。

乗り物酔いの対策グッズで調べると出てくる「酔い止めバンド(シーバンド)」です。

どういう物かと言うと、リストバンドの内側に丸い突起が付いていて、その突起で手首にあるツボを押すことで乗り物酔いを防止すると言うものです。

ナツキ

私も使ってみましたが手首が痛いし、イマイチ効果がつかめずでした・・

私には合わなかったのですが、効く人には良いようなので気になる人は試してみて。

お守り代わりにも酔い止め持参を

対策をいくつか紹介しましたが、やはり確実なのは酔い止めだと思います。

普段は乗り物酔いしない、という方でもなぜか酔ってしまったというのをクルーズ中に何度か聞いたことがあります。

ナツキ

市販薬をお裾分けしたこともあります

調べていて分かったんですが、乗り物酔いするかもと心配したり不安に思うことも乗り物酔いする原因の一つなんだそう。

ですので、その不安を解消するためのお守り代わりにも酔い止めを持っておくと良いです。

ナツキ

酔い止めがあるから安心♪

って思えるだけでも、乗り物酔いの対策になります。

せっかくの優雅な船旅。
船酔いを気にせずに快適に楽しみましょうね!