
こんにちはヤニックです
この記事は、2018年のハワイ旅行記、12日目の記事です、11日目の様子はこちらからどうぞ
↓↓↓
ハワイ旅行記11:隠れ家的オススメ穴場レストランとアサイーボウル
今朝、6時に起きて、嫁のモーニングヨガに付き合う予定でしたが、外が真っ暗すぎてビビる・・・え、こんな真っ暗な中、あの、灯りの無いホノルル動物園に行くの?(;´Д`)
何だかお互いにやる気が一気になくなって、そのまま二度寝
ちなみに、後日行きましたが、外は暗くても、歩いている人はかなりいるので、全然大丈夫です(ただ、女性の一人歩きは止めたほうが良い)
朝食場所を散々悩む
インターナショナルマケプレの隣に新しくできた、デゥークスレーンの中にある、バサルトへ行きました
実は、このバサルトに入る前は、どこの店に入ろうかでかなりうろうろした、これくらいの滞在時期になってくると、正直に言うと、アメリカンフードは食べたくない’(本当に食べたくない、胃が悲鳴をあげるのです)
食べないか、食べるなら極力あっさりしたものが食べたい・・・でも、新しお店は見ておきたいし・・・ブログと動画の新しいネタも欲しい・・・という思いもあって、その狭間で彷徨うことがしばしあるのです。
ただでさえ、ここ数日ベトナム料理で逃げてましたからね・・・
今日がまさにそれでした。
あちこちウロウロした結果、バサルトにしたわけだけど、結果正解だった。
パンケーキは量が多めで、最後は食べきるのたいへんだったけど
すごくおいしかった
うん、美味しければ何でも良いのです。
まさかの黒いパンケーキで驚きました、活性炭が入ってるみたいです。
嫁が食べたサンドイッチが程よい量で良かったし
なにより、やたら安かった、ワイキキのど真ん中でこの値段はかなり安いと思う
レシート、チップ込みで約4000円なり
ハワイ未経験の方は嘘?これで安いの?朝から4000円だよ!!って思うかもだけど比較的安い方です
パンケーキはだいたい14~17ドルくらいするし、一流ホテルになれば20~24はする世界、これに飲み物、税金、チップも加えれば、ホテルの朝食なら朝から1万円近いお金が飛んでいくのがワイキキという場所です、とにかく物価が高いのです。
話によればアメリカで1番物価が高いのだとか、となれば、世界でも最高クラスに物価が高いのだと思う。
動画版はこちらをどうぞ
スタバで野菜ジュース飲む
ホテルに戻って海に行くことに、ぷかぷか浮きながら人間観察してる時が一番楽しいかも・・・
帰りにマリオットのスタバでコーヒーブレイクしようと思ったけど、よく見るとスタバにもコールドプレスジュースが売ってたので飲んでみる。
スタバで発見した野菜ジュース達
スーパーグリーンを購入
野菜が不足してるので、スタバで補給できるのは良いですね、他で買うより安いし、僕の中ではかなりお気に入りです。
ジョバンニ・パストラミ、超楽しみだったんだけど・・・
夜までホテルでのんびりして、ジョバンニパストラミに行くことに、ここは去年行ってすごくおいしかったので、超楽しみにしていた一軒です。
19時前という危険な時間に入りましたが運よく座れました、でも店内はかなり混んでいます。
そのせいか料理が出てくるのが遅く、また、冷めていて超がっかり・・・ほんとがっかり・・・・楽しみだっただけに、すごくがっかり・・・
今回の旅行で一番のがっかりです
前回が良かっただけに、残念ですよほんと。
前回は、すごく良かったので、多分混んでてスタッフが回って無かったんでしょうね、きっとね。
相変わらず美味しいんだけど、冷めてるんだなぁ・・・(´・ω・`)
ロコモコも美味しかったんだけどなぁ・・・
次回以降行くとしたら、17時台か昼にしようと思いました。
お店を出るころには外は10組くらい待っていました、すごく混んでいたんですね・・・たしかにうまいんだよな・・・ここ、並ぶ理由がわかります。
気分を変えて、すぐとなりのアイスクリーム屋さんへ、去年までは無かった新しいお店です
ここ
超うまいっす
ビーチウォークにいくなら絶対に寄った方が良いですよ
おススメです。
動画版の旅行記はこちら
チャンネル登録はこちら
続く
↓↓↓↓
ハワイ旅行記13:カフェカイラ、バスで行く、帰りにレナーズとハッピーハレイワカフェ
ハワイ旅行記はここにまとめています
↓↓↓↓