【動画付】昭和あるある25選|昭和50年代生まれが選ぶ懐かしCM

こんにちはヤニックです

 

昭和50年代生まれです。

今回は僕のYOUTUBEの生配信で出てきた昭和あるあるを25個まとめて

懐かしの動画も付けてみました(全部じゃないけど)

 

記憶違いで平成初期のネタが混じってるかもしれませんが

懐かく見てもらえたら幸いです。

 



ハワイの風景と共に見たい方はこちら

内容は同じですが、ハワイの風景と共にご覧になりたい方はこちらをごらんください

 

テレビのチャンネルを回すという

 

昭和のテレビのチャンネルはガチャガチャと回しました

引っ張ると取れました

ちなみに電話のダイヤルも回してました

ジーコロ、ジーコロ鳴ってました

昭和は何かと回してた気がします

昭和のテレビには画面の前にカバーが掛けてあった

 

昭和の時代、テレビは家電の王様でした

だからカバーもかけてあったし足もついてリビングでふんぞり返ってました

でも、映りが悪くなると容赦なく叩かれました(孫の手で)

イチゴ型のスプーンが一家に一個あった

昭和のイチゴは今ほど甘くないので

砂糖と牛乳を入れて食べました

いちごを潰して牛乳と砂糖かけて食べる用のスプーンが何故か一家に一個ありました

 



お父さんが野球見出して子供がテレビ見れない

昭和には父親の威厳が強い家庭は少なくありませんでした

そう言う家庭だと、父親がテレビを独占して子供はなすすべはありません。

ちなみに、昔は試合終了まで野球やってましたし

野球の前は相撲が当たり前でした

長い間父親の独占状態でしたが従う他ありません

やることが他に無いですからね

ビエネッタは憧れだった

 

昭和の子供にとって憧れのアイスはビエネッタでした

あのただならぬ高級感

安っすいダブルソーダバーを買うのが精一杯な小学生には高嶺の花なので

両親にねだって買ってもらう他ありませんでした

僕はパリパリのチョコが食べたいのに

我が家は何故かレディーボーデン派でした

「たまにはビエネッタ食わせろ」って思ってました

宝石箱ってピンクレディがコマーシャルしてたアイスもありましたよね

女子に人気でした

昭和の魔法瓶は割れた

昭和の魔法瓶は割れました

何せ”瓶”ですからね

そりゃ割れますよね

え?今の魔法瓶は割れないんですか?

それって瓶じゃないですよね・・・

魔法瓶が割れて遠足で悲惨なことになっている子とかいたんですよ

果汁1%ぐらいのアップルジュースが主流だった

昭和では果汁1%しかないのにジュースという名目で売っていました

残り99%は謎の物質でした

ほぼ詐欺でしたけど誰も騒ぎ立てませんでした

今なら炎上してもおかしくないですが

なんせ昭和にはSNSが無かったですからね、炎上しようがありません

炎上という言葉は火事場くらいでしか使われませんでした。

コーラを飲むと骨が溶けると親に脅されてた

昭和の子供はコーラを飲むと骨が溶けると親に脅されて育ちました

コーラにチキンの骨入れて、溶けるのか学校で実験もしたりしたんですよ

瓶のペプシコーラは当たりつきだったからペプシ派も多かったです

コーラの瓶見て「これは辛口」とか言ってたり

コーラにまつわる話は今以上に多かったです

娯楽が少なかったからでしょうけど、それはそれで楽しかった思い出です

ポキールという謎のギョウチュウ検査があった(最近まであった)

あのキューピー風のイラスト

検査でひっかかると謎のチョコを食べないといけませんでしたが

学校でチョコがもらえるので何故か英雄扱いでした

落ち着きの無い生徒は先生に「お前蟯虫いるんじゃないか?!」と怒鳴られてたものです

今なら大問題ですが、みんな笑っていました

 



口さけ女

昭和の小学校はみんな口裂け女の存在を信じていました

一部の地域では集団下校騒ぎになるほどの社会現象となりました

ネットが無い時代なのに何故か全国の小学生が知っていました

高橋名人逮捕のうわさも何故か全国の小学生が知ってました

きっと昔の小学生は暇だったんでしょうね

写真は一枚一枚が貴重だった

 

昭和の写真は一枚一枚が貴重でした

今のようにスマホで簡単に何百枚も撮れないので

枚数を気にしながら大切な場面をパシャリ

ネガを透かして焼き増しを注文する面倒さったらありませんでしたが

今より一枚一枚に強い思い入れがあったように思います

写ルンですを手のひらに叩きつけてフラッシュ出して遊んでたあの頃・・・(遠い目)

リンスはお湯で薄めて使ってた

リンスは薄めて使いました

ボトルの蓋で分量を量って使います

リンスのボトルに使い方も書いてありました

 



ベルマーク係という苦行があった(今もある)

PTAにはベルマーク係があった(今もある)

企業ごとに仕分けする作業が地味に大変な作業

イシイのミートボールが小さすぎて見にくいのは

ベルマーク作業をした人にしか分からないあるあるネタです

カセットテープは3種類あった

カセットテープはノーマル・ハイポジ・メタルの3種類

(正確には4種類ありました)

 

なんでも同じ音質で録音できるデジタルと違って

カセットテープごとに音質の違いがありました、アナログですよねぇ

小ネタ11個

ココからは小ネタを紹介します

・5/8チップの意味が分からなかった

メーカーのS&Bから来てるそうです

つい先日知って驚愕しました

 

・ウォーターゲームが何故か一家に一個あった

これ

最近のは進化しててびっくり(ほしい)

 

・車の灰皿にガソスタの店員さんがいい匂いのやつ入れてくれてた

昔の自動車の灰皿を開けるとジャラジャラ言いました

 

・3桁郵便番号都会は3桁だった

都会が3桁、地方が5桁でした

7桁も覚えられない・・・と思ってましたが人間慣れるものです。

 

・セシールのCMの最後の言葉が意味不明だった

シオンスタフォシオフェソネモ〜みたいなやつ

フランス語で「愛と信頼をお届けする」みたいな意味だったと思います

 

・風呂上がりにシッカロールで全身粉まみれにされた

お股の周りを入念にパタパタと・・・

 

・マクドナルドは発泡スチロールに入ってた

 

フィレオフィッシュは青い発泡スチロールに入っていました

昔は潰れなかったんだよねぇ(小声)

 

・ケガをするととりあえず赤チン

クラスに一人は必ず赤チン野郎がいました

 

・喫茶店にあった謎の占いの機械

これ

 

・火曜日もサザエさんがやってた

 

うっちも~おんなじね~なっかよしね~♪

 

・デパート行くとグルグル回るお菓子のやつがあった

 

これとお子様ランチだけがデパートの楽しみでした。

最後までご覧いただきありがとうございました

 

 



 

この記事の内容が役に立ったら共有してくれるとよろこびます