こんにちは、ナツキです。
この記事は、ダイヤモンドプリンセスのクルーズ旅日記、6日目の様子です。
5日目の様子はこちら⇒ダイヤモンドプリンセス乗船記、2日間停泊している時の船内の様子は
2025年6月に乗船した沖縄・台湾航路で、この日は石垣島に寄港します。
前回ダイヤモンドプリンセスで石垣島を訪れた際は、大きい船が接岸できる港がなかったので沖に停泊してそこからボートで上陸しました。

ナツキ
石垣島へ接岸して上陸するのは初めてなので楽しみ!
- 石垣島で下船する時はどんな感じ?
- 下船に時間かかる?
- 観光スポットまで歩いて行ける距離なの?
- バスやタクシーはある?
などなど、気になる方はご覧ください。
石垣島のクルーズターミナルは整備中?
石垣島への入港が7時予定だったので、今日も早起き。
6時にバルコニーに出てみるとすでに石垣が近く、景色がキレイ。

朝焼けの中のボートと島影が美しい
予定通りに入港。
接岸をバルコニーから見ていたけど、印象は周りに何にもないな~って感じです。
まだ整備の途中なのかな。

港周りの様子。
市街地も遠くに見えているので、下船観光するなら歩いていくのは厳しそうですね。
昨日台湾にいて日本に帰ってきたことになるので、船内で入国審査だけ済ませてから10時頃に外出します。
無料のシャトルバスで市街地を自由観光
タクシーに乗ろうかと思ったけど、タクシーは台数が少なくて待ち時間が長いと言われました。
逆に、並ぶかな?と思っていた無料のシャトルバスの方が待たずに乗れたのでシャトルバスで離島ターミナルへ移動。
ここまで待ち時間ゼロでストレスなく移動できました。

ナツキ
石垣の下船は超快適!
離島ターミナルからの移動は徒歩で。
ユーグレナモールと石垣の公設市場を見て回ります。
モールはローカル商店街って感じでのどか。


ナツキ
雰囲気は大須に似てるかな?
石垣の公設市場は、食事するスペースもあってとても賑わっていました。
2階のお土産屋さんは石垣のお土産が何でも揃いそうな感じだけど落ち着いた雰囲気で見やすかった。
ちょこっとお土産購入して、お昼ご飯を目指すことに。
お昼は石垣の名物料理を
特に、お店を決めずに八重山そばが食べたくて歩いていたら「夏川りみさんおススメのお店」という看板を発見。
フラっと入ってみたらこれが当たりだった。

私はポーたま定食。
旦那様が八重山そばをチョイスしてシェア。母は石垣牛定食で大満足!

ナツキ
すべて優しい味だし、日本人量でほっとしました
お昼ご飯を食べたら、また離島ターミナルへ戻って帰りのシャトルバスへ。
帰りも待ち時間なく快適でした。
ちょうど2時間くらい石垣満喫。
タクシーはちょっと少ないけどシャトルバスが便利だし、ツアーに入っていなくても個人で石垣島は楽しめるな~って思いました。
その後、出航までは人の少ない船内でプールを満喫。
16時出航だったので、観光できる時間はそう長くないですが、個人的には十分石垣島を堪能できました。

船の近くで何気なく撮った海が異常なほどキレイ。
沖縄へ移動中の船内はいつも通り
寄港日でも夜はいつも通りなのでショーを見て夕食をとって過ごします。
ショーは初めて見るハーモニカのショー。


ナツキ
喋って吹いてと忙しそう!
ほとんど知っている曲を演奏してくれたので楽しめました。
ディナーはビュッフェで気軽に済ませます。

少なく見えますが、この後しっかりラーメンまで食べています。
昼が定食で程よい量だったので、やや多めの夕食ですね。
この日は、最後にプールサードでダンスパーティーがあったので夜遅くまで盛り上がりました。

80年代の曲ということで生バンドの皆さんも昔風?の衣装。

ナツキ
社交ダンスとか踊れなくても楽しめました!
疲れるまで踊ってから遅めにお部屋に戻って就寝。
明日は沖縄に寄港します。
国際通りあたりまでぶらっと出かける予定です。
沖縄観光を楽しむ7日目の様子はこちら⇒ダイヤモンドプリンセス沖縄寄港と毎日ダンスな夜