こんにちは、ナツキです。
この記事は、豪華客船・ダイヤモンドプリンセスの乗船日記です。
2025年6月に乗船した沖縄・台湾航路の5日目の様子です。
台湾に到着した4日目の様子はこちら⇒ダイヤモンドプリンセス乗船記、基隆で自由観光なら午後下船が吉
昨日に引き続き台湾・基隆の港に停泊しており、16時に出航予定です。
- 同じ港に2日停泊している時ってどんな感じ?
- 2日目は外出できる?
- 停泊中の船内の様子は?
などなど、私も同じ港に2日停泊するのは初めてで気になることだらけ。
昨日、基隆の下船観光を楽しんだので今日は船内で過ごす予定です。
人が多いかも?と予想して、予約が可能なジムの運動教室や有料レストラン「サバティーニ」などを楽しんでいます。

ナツキ
有料レストランの雰囲気などが気になる人も読んでみてくださいね☆
ジムで有料のワークアウト教室に参加
朝6時に起床。
船に乗っている間って不思議なんですが、自然と快眠&規則正しい生活スタイルになっています。
昨日、歩きすぎて寝るときに痛かった足も冷却シートが効いたのか朝にはスッキリ!
旅行に行く時のマストアイテムの一つです♪
旦那様がまたドリンクと朝食を頼んでくれて、優雅なバルコニー朝食からスタート。
バルコニー付きのお部屋がクセになりそうです。
ゆっくりしてから、9時のワークアウトへ。
プリンセスプラスパッケージに入っていると2回まで無料で参加できる教室の一つ、サイクリング・ワークアウトです。

自転車を漕ぐみたいなヤツです。
無料で体験できる教室の中で一番ハードと聞いて怖々予約して参加。

ナツキ
きついと言われていたけど、思ったよりはあっさり終わって良い汗かいた!
水着で参加していたので、そのままスパのプールへ行ってシャワーを浴びてからひと泳ぎ。
疲れすぎてちょっと気持ち悪くなりましたが、プールサイドで静かにしていたらおさまってきました。
2日目の停泊ということで下船しない人もいて、終日航海日よりは空いているけど、昨日よりは船の中にも人がいる印象です。

ナツキ
そう考えると、人数制限があって予約可能なワークアウトは穴場だったな~
午前中のほとんどをプールサイドでゴロゴロして過ごしてから、昼食にビュッフェへ。
ナチョスがあったりして、今日はメキシコ風かな?

ビュッフェは日によってテーマが変わるので飽きずに食べられます。
ホント食べすぎ注意!
船内イベントは少な目でリラックスモード
今日は特に行きたいイベントが無かったのでゆっくりスケジュールです。
寄港中はイベントも少な目なんですよね。
でもその分人が密集しているところが少ないのでバーで本を読んだり、船内をウォーキングしたりしてリラックスして過ごせます。
私は寄港中、港の様子が見えるので外が見えるバーとかデッキで過ごしていることが多いです。

ナツキ
乗下船する人や荷物を積み込んでいる様子を眺めたりするのが面白くて大好き♪
バーに行ってチャイを飲みながらのんびり。
気づいたら出航の時間になっていました。
ちなみに、午後から別行動をとっていた母はお部屋でルームサービスをとって映画・アバター2(3時間12分の超大作)を観ていたそうです。
17時45分に待ち合わせをして、今日一番楽しみにしていた落語を観に行きます。
「時そば」のうどんバージョンを。

ナツキ
何度か見たことのある演目なので、個人的にはあまり見たことのない演目が見たかったなぁ・・
有料レストラン・サバティーニは行く価値あり
落語の後は、楽しみにしていた夕食です!
今日の夕食は、有料レストラン「サバティーニ」を予約してのディナー。
常連さんからも、

ダイヤモンドプリンセスのレストランの中で一番おいしい!
と評判のレストランです。

私もここは何を食べてもおいしい気がします。
さすがのクオリティです!
記念日的なディナーだったので、素敵な思い出になりました。
注文していないのにシェフのオススメデザートが出てきたり、お祝いのケーキが出てきたのにはびっくりしましたけど(笑)

ナツキ
まぁ気分は上がった♪
お腹いっぱいからのケーキは正直どうしようかと思いましたが、お持ち帰りできるように包んでくださいました。

後日食べたけど、とても美味しかったケーキ。
お腹も気分も大満足のディナーでした。
今日は停泊2日目でしたが、予約を活用したりしてうまく船内を楽しめた一日だったなと思いました。
他の乗客の方に聞いたところ、基隆停泊の2日間とも下船して、1日目は台北市街や九份を観光、2日目は基隆の街を楽しんだなんて強者もいましたよ。

ナツキ
皆さん体力あって元気です・・私もあやかりたいくらい!
明日は石垣島に寄港します。
6日目の様子はこちら⇒ダイヤモンドプリンセス石垣島寄港、下船快適で個人観光しやすい