こんにちは、ナツキです。
こちらの記事は9泊10日のダイヤモンドプリンセスで行く沖縄・台湾航路に2025年6月後半に乗船した時の日記、2日目の様子です。
1日目の様子はこちら⇒ダイヤモンドプリンセス乗船日記1日目、初日イベントは日本酒から
クルーズ旅が好きというと、よく聞かれるのが
- ずっと船に乗ってしんどくないの?
- 船酔いしない?
- 船の中でどう過ごしているの?
- ぼーっと海を眺めて過ごすだけなの?
などなど様々ですが、特に船旅に行ったことがない人には一日中海の上で過ごす「終日航海日」のイメージがしづらいのかも。

ナツキ
実際に乗ってみるまでは私も、限られた空間で過ごすのしんどくないのかな?って思っていました!
今回の航路では、そんなイメージしづらい「終日航海日」が4日間もあります!
では、最初の終日航海日である2日目の様子をご覧ください。
終日航海日は朝から運動づくし
朝6時頃起床。
船の上ではアクティブに過ごす派の私。
まずは、7時からのラジオ体操に参加します。

ラジオ体操は、ほぼ毎朝大画面で流してくれます。
朝から体を動かすのは気持ち良いです!
船の中ではどうしても食事が多めになりやすいですし、運動もたっぷりしたくなります。
ラジオ体操のあと、朝食をはさんでから今度はズンバ。
私は船旅をするまでズンバを知らなかったんですが、参加してみてからズンバが大好きに。

ナツキ
今やクルーズに行くたびに1回は参加したい
アクティブ派さんには絶対おすすめの運動イベントです!

ズンバはインストラクターさんが前で踊ってくれます。
1時間は無理なやつ~(笑)

ナツキ
結構ハードですが、音楽に合わせて身体を動かしまくれる楽しいイベントです。
食べる系のイベントも:アフターヌーンティー
身体を動かした後は気持ちよくお昼ご飯。
今日のお昼はビュッフェスタイルです。
というのも、今日はアフターヌーンティーがあるのでお昼を控えめにしておきたかったから。

ささやかな昼食です。
量の加減がしやすいので、ビュッフェ利用の頻度は高めです。
さて、待ちに待ったアフターヌーンティー♪
シェア席で初対面の人と同じテーブルを囲みますが、私はこれも意外と好き。
いろんな話が聞けて情報収集にもなります。

アフターヌーンティーは係の人がサーブしてくれるシステムで、こちらはケーキの一皿。
お昼ご飯を少なめにして正解でした。
夜はフォーマルナイトで服も食事もゴージャスに
アフターヌーンティーからいったんお部屋に戻ってしばらくのんびり。
最初の終日航海日の夜はフォーマルナイトです。
ドレスコードがあって面倒と思うかもしれませんが、着飾って出かけるなんて普段はあまりないのでしっかり参加します。

シャンパンタワーも現れてゴージャス。
シャンパンタワーは希望者は船長と注ぐこともできますが、すごい行列なので遠目に見学。

ナツキ
いつかはシャンパンを注いでみたい・・
シャンパンタワー付近で楽しんでから本日の夕食へ。
アフターヌーンティーの後なので遅めの時間を予約して正解。
フォーマルナイトの夜は、メインダイニングでの食事は少し食材が豪華になります。

前菜で鴨肉とか食してます。
今日の夕食はシェア席だったので、また初めて会う人と一緒の席でお食事です。
昨日のマジックショーにちょっぴりがっかりした話などで大いに盛り上がりました。

ナツキ
船で出会う皆さん、社交的というかお話上手で積極的に話しかけてくださって本当にありがたいですし、楽しい食事ができます。
食後はまたまた定番のショーを見にシアターへ。
フォーマルナイトのショーは同席の方々に聞いてた通りすごい人でした。

歌と踊りの華やかなショー。
船の中にいると本当に船だということをしばしば忘れて楽しんでいます。
2日目はこれで終了ですが、終日航海日は明日も続きます。

ナツキ
全然ヒマにしている時間はないですが、ゆっくりしたい人はイベントに参加しなければOK
私も明日はのんびり過ごす予定です♪
ゆっくり過ごす終日航海日、3日目の様子はこちらから⇒ダイヤモンドプリンセス船内ゆったり派さんならプールに映画三昧