こんにちはヤニックです。
2018年9月28~10月9日まで12日間滞在した台湾の旅行記一日目の様子を書いていきます。
今回の旅は台湾、主に台北を中心にめぐります、台湾に来るのは二回目だけど前回は船で、基隆と花蓮に少しの間寄港しただけなので、今回の旅行は初めてに近い、台北は完璧に初めての場所になります。
ですが、これといったトラブルも無く全旅程を消化出来たのも、案内が充実してて迷いようが無いのと、人が優しかったからだと思います。
それでは、旅行記を御覧ください。
セントレアからJALで台湾に飛ぶ、近いって素晴らしい
前回のマレーシアのように関空から飛ぶわけじゃないのですごく楽でした、やっぱセントレアから出発じゃないとね、しんどいよね(;´Д`)
飛行時間も3時間だし機内食食べて、寝て起きたら、もう着陸直前だった、本当に早い、やっぱ近いって良いっすわ。
早いって素晴らしい。
JALの機内食、賛否両論がプロデュースしてました、美味しかったです、あと、座席が結構広めで快適でした、今回はJAL選んで良かったと思いました。
フライトスケジュールもいい感じでした、復路で朝ゆっくり出来たのが良かったですね。
桃園空港に到着、マレーシアでの悪夢があるので、慎重に行動するが、それは杞憂だとすぐにわかった。
台湾、すごく案内がわかりやすい。
空港内の案内はむしろくどいくらい、丁寧に案内が貼られているので、よっぽど迷うことはありません、下調べほとんどしなかったけど余裕でした。
案内がやたら充実しています、空港だけじゃなく地下鉄とかもめちゃわかりやすいです。
地下鉄にもこんな感じの案内がたくさんあるので、全然迷うことはありません。
ただ、空港はレートが悪いと思って、とりあえず5000円しか両替しなかったけど、もっとしておけばよかったと思った。
台北の街中にはあちこちに両替所があるものだと勝手に思い込んでいたけど、全然見当たらなくて(探し方が悪いのかもしれないけど)最寄りの両替所に行くのに、結構歩くんです。
両替は空港で多めにしておかないと、すぐにまた両替する羽目になるので、めんどくさかったですね。
今回両替に使用したお店、ヒルナンデスかなんかで紹介されてたみたいです。
お茶屋さんなのに、両替できます、だから、パット見どこで両替できるかわかりにくいんです。
日本語はバリバリ通じるんで、何も問題はありませんでした。
台北駅の地下街をさまよう
チェックイン時間まで、まだ時間があるので台北駅を少し歩いた・・・のだけれど、なんかイメージしてた台北駅と違うんすよね。
どーんと建物があって、そこにたくさんのお店が入ってるんだと思ってたんですけど。
イメージこれ
僕たちが歩いていたのは地下街ばかりだったので、全然イメージと違いました。
まぁ、地上に出ればよかったんスけどね・・・スーツケース持ってたので、出なかっただけなんですけど・・・
もっと、食べるところが多くて困らないくらいかと思ってたけど、地下街は、物販が多くて、案外見つけるのに苦戦した、腹減ってるんだがなぁ・・・(;´Д`)
台北駅は思ってた以上に地下街が広くてびっくりしました、まるで名古屋の地下街のように複雑です。(案内はしっかりしてるので迷うことは無いです)
で、やっと地下街にもレストランが固まってる場所を見つけたんですが、マクドナルドとかKFCとかあと日式のお店とか(日本スタイルの店を台湾では日式といいます)そういう店が多くて。
う~ん・・・台湾っぽいものが食べたいんスけどねぇ・・・・(;´Д`)
やっと見つけたお店で食べました、美味しかったっすね、おなかすいてたし
ホテルすごく良かった
今回拠点にしたのは中山駅からすぐ近くのホテル、六福居というホテル・・・というかレジデンスです、長期滞在するならホテルよりレジデンスタイプの方が僕たちは楽です。
中山は台湾の銀座と呼ばれてるらしいけど、街はきれいだし人も多いし、にぎやかな都会といった場所です。
チェックインは日本語通じなかったけど、聞かれることは決まってるので特に問題なく進む。
従業員も必要最低限のことしかしゃべらないし、楽でいいわこれ
このお風呂が広くて最高でした、毎日入りました。
ちょっと狭めのベッド
コーヒーはタダで好きなだけ飲めました、コーヒー好きにはたまらんす。
リビングでよく台湾の番組見てました、台湾のグルメ番組が面白いんスよね。
夕食、適当に入った店だけどうまい!!
夜、お腹がすいたので街をぶらついていると、庶民的な店を発見、こういう店大好き。
温州大ワンタン、ワンタンが有名なお店です。
案の定安くてうまい、お店が狭いので、三組と相席となったが、相席なのもなんだか新鮮でいいですね。
ワンタンがぷりぷりで超うまかったですよここ
麺も、うどんに近くてもちもちでうまいっす、やばいっすここ小菜もうまいっす。(後でしったけどここ、チェーン展開していました)
海老ワンタンのスープ、このワンタンがでかくてエビが超プリプリで最高でした。
もちもちの汁無し麺、うまいっす、見た目よりかなり量があります
小菜もうまかったっすね。
日本語メニューもあります。
自分で好きなものを書き込むスタイル、このスタイルが一番楽です。
そのまま街をぶらつき、豆花をテイクアウトする
ああ・・・このあっさりした甘味、このくどくない甘味がホントに好きな味、
今日は初日なので、観光は少なめです、明日からバリバリ見て回ります
ああ、本当に疲れました(;´Д`)
動画版の旅行記はこちらです良かったら合わせて御覧ください
チャンネル登録はこちら
続く
台湾旅行記2018#2:台北駅フードコートでランチと夜市に苦戦する
台湾にに関する旅行記はここにすべてまとめています
一覧でご覧になりたい方はこちら
↓↓↓