こんにちはヤニックです
今回はダイヤモンドプリンセスの食事ビュッフェ編ということで利用方法や無料で利用できる飲み物、ドレスコードなど、はじめての方が気になりそうな箇所をなるべくわかりやすく

「そこが知りたかった!」
と思えるような細かい情報をこの記事では紹介していきます
ビュッフェの様子を動画で確認する
それではまずこちらの動画でビュッフェの様子をご覧ください。
まずやることは席の確保
まずビュッフェに入ったら席を確保します。


ヤニック
混雑する時間だと空いてる席が少ないので確保大事
少し余談になりますが知っておくといい事として
ビュッフェのご飯は船内ならどこで食べても大丈夫です、必ずしもビュッフェエリアで食べなければいけないなんてルールありません。基本的にどこで食べても大丈夫(常識の範囲でですけど)
僕はよく最後尾のこの場所で食べます、夕日が見えるし、航跡も見られて最高の場所です、人も少なく静かで落ち着けます


ヤニック
僕が船旅が好きな理由はこういう自由なところなんです
また部屋がビュッフェから近いなら部屋に持ち込んで食べるのもアリです


ヤニック
ベランダが付いていれば、お部屋で食べるのも一興
これは別の船の写真ですがこの時は部屋からビュッフェが近かったのでよく持ち込んでいました

部屋で食べた場合、お皿なのどは部屋に置いておけば掃除の時に勝手に片づけてくれますが、気になるなら自分でビュッフェまで戻すといいと思います。
クルーズ船・ビュッフェの利用方法
席を確保したら次は料理を取りに行きましょう

利用方法は普通のビュッフェと同じで好きなものを好きなだけ取っていいスタイルなので特に注意点はありません

各テーブルには写真のような黄色のナプキンが置いてありますが、この中にナイフ、フォーク、がくるまれているのでそれを利用します

ヤニック
お箸が必要ならビュッフェコーナーに置いてあるのでお箸も利用できます
着席するとウェイターが「何か飲み物は?」と聞いてきます

大体の人は「ノミモノハ?イリマスカ?」みたいなと片言の日本語なので大丈夫です。
ただ、忙しい時間だと聞きに来てくれないこともあります、待っていれば来ることもありますが、待ちきれない人は自分で飲み物を取りに行った方が早いです
話を戻して、着席するとウェイターが「何か飲み物は?」と聞いてきますが飲みたい物があれば注文してください
注文は有料の飲み物でも無料の飲み物でも大丈夫です

ヤニック
利用できる無料の飲み物については次で解説しますね。

飲み物を持ってきてくれてもチップは特にいりません、サンキューとかありがとうとか声掛けするだけで大丈夫です。
食事が終わったら食べ終わったお皿やカトラリーはそのままにして席を立っても大丈夫です。
ダイヤモンドプリンセスの無料の飲み物
続いてビュッフェで利用できる無料の飲み物です。
まず水と氷

その横にあるポットに入ってるレモン色の飲み物はレモネードです、これも無料です
コーヒーはレギュラーとデカフェの2種類、どちらもホットでアイスはありません。

余談ですけど昔乗った時よりコーヒーマシンが大掛かりなものになっていて、味は少し美味しくなったと感じました。

ヤニック
以前は薄くて飲みごたえが無かったんですけど、無料とは言え結構美味しいコーヒーだと思います。
そしてこのサーバーからは無糖のアイスティー、リンゴジューズ、オレンジジュースが出てきます。

リンゴジューズ、オレンジジュースは100パーセントのものではなく、子供が飲むような甘ったるいジュースです
イギリスの船なのでティーパックは豊富です

先ほどのコーヒーサーバーからお湯が出るのでそのお湯を使って飲みます
これらの無料の飲み物はビュッフェを利用する以外でも、飲み物だけでも利用して大丈夫です。
余談ですが、プリンセスプラスに入っていればお酒は15杯まで無料なので僕はよくビールと一緒にビュッフェを利用していました


ヤニック
外国の食べ物が多いのでビールとよく合うんです。
ビュッフェの和食の種類は?味は美味しいの?
続いて気になる方もいると思いますがビュッフェで利用できる和食です

毎食6、7種類くらいはあって思ってるより充実してると言う印象です
具体的には
白米、ラーメン、おかゆ、そば、味噌汁、梅干し、煮物、肉じゃが、ちらし寿司、焼き魚、お漬物、寿司、干物、納豆などがありました

ヤニック
他にもあったと思いますが覚えていないです
ただ味は日本のものとはやはり違うので同じクオリティーを求めるのは酷かと思いますが、毎日洋食ばかりでつらくなった時にやはり和食があるのと無いのとでは大違いです
ナツキはお腹が落ち着くという理由でビュッフェではほぼ毎食ラーメンを食べていました。

これも日本のラーメンとは全然味が違うんですけど、でもこれはこれで癖になる美味しさがあるので僕も好きな味です
フルーツ食べ放題が何よりうれしい
個人的に気に入ってる点としてはフルーツが豊富に用意されていることです。

最近フルーツ高いですからね、ビュッフェで気にせずもりもりフルーツが食べられるのはすごくうれしかったです。


ヤニック
最近スーパーで買うと高いですからね
毎日テーマが変わって飽きない

っていうか飽きないの?
今回は9泊10日で乗りましたけど、10日も乗っていて飽きないのか?と思うかもしれませんがダイヤモンドプリンセスのビュッフェは毎日テーマが変わって飽きません


ヤニック
イタリアとかブラジルとかメキシコとか、国ごとに特色を出したテーマが多いです
食事はやはりボリュームがあって肉などの脂っこい料理が多いですが

でも先ほども触れた和食や、フルーツ、冷菜、サラダなど豊富に揃っているので食べるのがしんどいということにはなりません、その時の気分で選べるのはビュッフェの良い所だと思います。
ダイヤモンドプリンセスのビュッフェで覚えておきたいこと
まず1つめは初日、乗船日から使えるということを覚えておくと便利です
ビュッフェは乗船してすぐ開いていれば使えます。
乗船を早めにした場合時間が丁度お昼ごろなので、いきなりビュッフェで食事をすることが出来ます。

ヤニック
12時ごろから乗船できるので、乗船日のお昼をビュッフェで済ますことが出来るわけですね、ちょっとだけお得
次にドレスコードですが特に無いのでラフな恰好でも大丈夫です
近くにプールがありますが、水着が乾いていて一枚羽織れば水着でも大丈夫です。

さすがに水着で食べてる人は見たこと無いのでちょっとしたマナーは必要です。
さっきも言いましたがどこで食べても大丈夫なので水着で食べたければプールサイドに料理を持って行っても大丈夫です。

ヤニック
たまにプールのチェアに寝そべって食べてる人見かけます
それでは今回の記事は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
妻のナツキが乗船記書いています