【家籠り】多読の効果とは?|2か月で10万円分本を買って読書した結果発表

こんにちはヤニックです

 

今年は旅行に行かなさそうなので、インプットの年と思って本を多読していますがここ二ヶ月で10万円ほど本に投資しました。

 

昔から本は読む方でしたが、今ほど集中してる時期はありません。

で「本を多読している」というとこう聞かれることがあります

困る女子

そんなにたくさんの本を読んで内容を覚えていられるんですか?

ハッキリ言うと

ヤニックヤニック

99%覚えていない

むしろ読めば読むほど、過去に読んだ本のことは忘れてしまう、でも、別にそれでも良いと思って読んでいます

もちろんちゃんとした理由がある、理由は主に2つ

1、脳は覚えているから

2、抽象化して覚えれば忘れないから

 

家籠りの今の時代

困る女子

本を読んでみたいけど、意味あるかな~

と思ってる人の助けになる記事を書こうと思います。




突然夢に出てきた小学生時代の”知り合い”

まず1つめの理由「脳は覚えているから」というのですが

顕在意識ではすっかり忘れてしまっても潜在意識ではしっかりと脳は覚えててくれます(真面目)。

一度脳の中に入れてしまえば、たとえ忘れてしまってても、大事な時にちゃんと思い出してくれる

ヤニックヤニック

そう言えばあの本に書いてあったことが使えるかも(ひらめき)

みたいな感じで。

 

だから、とりあえず入れておいて損は無いと思います。

困る女子

本当に脳は覚えてるの?科学的根拠はあるの?

ヤニックヤニック

科学的証拠なんてないけど・・・でもね

「忘れてても脳が覚えている」という根拠は以前、僕が実際見た夢を根拠にそう言ってたりするんだけど。

 

確か半年くらい前(40歳を過ぎて)突然、夢の中に小学生時代の”知り合い”の津田少年が出てきたことがあるんです。

小学生時代の”友人”ではなく”知り合い”というのがミソね

津田と言われれば顔は思い出すけど、喋ったことも無いし、遊んだことも無い、小中と合わせて同じクラスになったことも無いようなやつ。

 

ただの同じ学年の人間、それが津田と僕との関係

ヤニックヤニック

そういえばそんなやついたなぁ・・・くらいのレベル

 

それくらい関係の薄い津田が突然夢の中に現れて、あの顔でにんまりと笑っている・・・僕は目が覚めるなり

ヤニックヤニック

なぜここで津田ぁ~!?

と叫んだことがあります。

 

普段、というかもう30年以上、日常生活で津田を思い出すことなんて無かったのに・・・

そこで僕は悟った

ヤニックヤニック

脳は津田を覚えている

とまぁ、そういう体験があったので、顕在意識ではすっかり忘れていても、潜在意識ではしっかり覚えているのは間違いないと悟ったわけで。

だから覚える覚えないは別にして本はどんどん読むようにしているというわけです。

 



抽象的な情報が問題を解決する

さっき

ヤニックヤニック

99%覚えていない

といったけどもちろんわずかではあるけど覚えていることはあります

それが抽象化された情報で、この情報がものすごく使い勝手が良い。

例えば、多読をしていると、作者がそれぞれ違うのに、その裏にある構造や文脈が同じことが書かれているところに頻繁に出くわすようになりますが。

 

例えば物理の本と歴史の本を読んでるのに共通する文脈が見つかったり・・・そういうのは

ヤニックヤニック

マジで宝

こういう情報は抽象化された情報なので、物理の世界でも歴史の世界でも利用できる情報なわけで、汎用性が高い情報、一言で言えば「お宝発見」なんです。

というのも、物理の世界と歴史の世界で共通するのなら他の世界でも使えるはずなわけで

数学でも、哲学でも、料理でも、スポーツでもギャンブルでも商売でもゲームでも恋愛でも・・・・

そして、往々にして問題を解決するのもこの「抽象化された情報」の場合が多かったりします

ヤニックヤニック

抽象化された情報は心理に近いからだと思っています。

 

僕は仕事に困っているからと言って仕事の本ばかり読みません、歴史も哲学もビジネスも数学も宇宙も自己啓発もなんでも読む。

一見無駄に見えるその行為も「抽象化された情報」を探すという意味で有用であり、それがまた一発解決してくれることがあります。

ヤニックヤニック

それがまた快感だったり

ちなみに言うと「マンガ」も例外じゃなく、そこも抽象化された情報の宝庫だったりするから(そういう目で読めば)漫画もたくさん読みます。

ヤニックヤニック

そう言う目でワンピース読めば十分に自己啓発書になりますよ。

 

僕は過去にプロゲーマーの梅原大吾の本を読んで投資の勉強をしたことがある。

プロゲーマーも投資家もやることは本質的に同じことなので、プロゲーマーが使う鍛錬方法が投資にも応用できたからです。

 

そうやって「抽象化された情報」を見つけて応用するのが大切なんです(本当に)。

つまり異性にモテたいからと「モテる本」を読み漁るのもいいけど

たまには違う本を読むと、そこに一発逆転の方法論が書いてあったりするよってことです。

ヤニックヤニック

モテたかったら色んな本を読もう、知識が増えて話し上手にもなるよ(一石二鳥)

 



本をたくさん読んでおくと閃きが増える

これはさっきもちらっと書いきましたが。

ヤニックヤニック

本に限らず「主体的に情報を取り入れようとしたもの」すべてに該当する話だけど・・・・

主体的に取り込んだ情報が多いほど閃きが増えます(体感値)

 

何か目標があって、それに向けて頑張ってる時にふっと閃く

ヤニックヤニック

あ、そうだ!!(ピキュ~ン)

その閃きが問題を打開してきたこと数知れず。

脳は明確な目的を達成する為に、潜在意識の中から情報を検索して、顕在意識に表示してくれます。(重要)

まるでグーグル検索のような働きをしてくれることがあります。

その為には潜在意識の情報量が大事なわけで

だから大量の本を読むんです。

 

で、脳内のグーグル検索を使うには明確な目標設定が必要不可欠だったりするんですが(重要)

困る女子

〇〇したいな~、〇〇出来たらな~

みたいな、曖昧な言葉では脳は働いてくれない

ヤニックヤニック

〇〇する!!〇〇を達成する!!

と断言しないと脳はグーグル検索してくれない、だって脳は怠け者だから、出来る限り怠けていたい脳をこき使うには、そう言う言葉を使う他ない。

だから僕はそういう言葉を使う、タダだから。

ヤニックヤニック

脳みそを使い倒すならそれなりの言葉遣いが必要なんです(つまり検索してねって指示すること)

 



多読に関するありそうな質問に手短に答える

多読に関して聞かれそうな事を色々書いてみます

困る女子

買った本は全部読んでいるんですか?

ヤニックヤニック

「この本は無理」というのが10冊に1、2冊くらいの割合であるけど、そういう本はすぐに読むのを止めます、合わない本を無理に読むのは時間の無駄。なんだか気に食わない著者ってのが一定の割合で絶対いる

 

困る女子

買った本は全て理解して読んでいるんですか?

ヤニックヤニック

7割くらいは理解してるけど100%理解して読んでるわけではない、最低でも作者が本質的に言いたいことだけは理解するようにしています、枝葉は適当。

 

困る女子

一字一句全て読みますか?

ヤニックヤニック

読まなくてもよさそうだなってところは飛ばし気味で読みます、何かひっかかるフレーズの前後は念入りに読みます。

 

困る女子

ノートにメモとかしますか?

ヤニックヤニック

潜在意識により強固に定着させる目的でノートにメモしています、それは覚える為や後で見る為ではなく潜在意識に定着させる為という理由が大きいです

 

困る女子

どうやって本を選んでいますか?

 

ヤニックヤニック

・気に入った著者の本を買いつくす

・本の中で紹介されている本を買う

・閃きと直感で適当に買う

大体この3つです。

 

困る女子

月に何冊くらい読みますか?

ヤニックヤニック

集中してる時期は月に20~25冊くらいと思います、これが”多読”と言えるかは知りません(興味なし)集中してない時期は月に3,4冊

 

困る女子

読むのは早いですか?

ヤニックヤニック

本好きにしては遅いと思います、普通の人から見れば普通の速さ、妻のナツキは僕の倍くらい早いです、理解できません。

 

困る女子

読み終わった本はどうしていますか?

ヤニックヤニック

定期的にブックオフに売りにいっています、よく読む本は自然と残ります

 

困る女子

本の帯は残す派ですか?

ヤニックヤニック

速攻で捨てます、読むのに邪魔なので、高く売れなくなるとかは気にしません、本ってそういうものじゃないし

 

困る女子

どこで本を買いますか?

ヤニックヤニック

アマゾンが7割、たまにブックオフに立ち寄ってライブ感で5、6冊買うことがよくあります

 

困る女子

電子書籍派?

ヤニックヤニック

現物派です、文章の立体感が無くなるので・・・バッテリーとかもろもろ気にしなくても良いし、でも電子書籍も2割くらいは持っています。

 



100冊の中からオススメを紹介します

最後に、ここ半年くらいに買った中でオススメの本を紹介します

今回は本が苦手な人でも読みやすい本ばかりを選んでいるので

困る女子

本が読んでみたくなったなぁ・・・

という方は家籠りの今の時期に是非どうぞ。

十二番目の天使

オグマンディーノは大好きで片っ端から読んでいる数少ない小説家です。

自己啓発本に分類されますが、苦手な人でも、小説仕立てで読みやすいのが特徴。

この本では「あきらめるな」という強いメッセージが込められています。

ページが少ないので本が苦手な人にもオススメ、人生に絶望する前に読んでおきましょう。

 

個人事業主やビジネスオーナーならオグマンディーノの世界最強の商人も絶対に読んでおきましょう

WHAT IF?

物理、科学、数学好きにはたまらない一冊

物理、科学、数学の知識が無くても楽しめます。

文章も僕のブログのように軽いノリなので超絶読みやすいです(自画自賛)

この本は枕元にずっと置いてあって、寝る前に何度も何度も何度も何度も・・・眠くなるまで読んでいます。

「野球のボールを光速で投げたらどうなるか?」

と聞いただけでゾクゾクする人は絶対に買いましょう

アナロジー思考

先ほど書いた「抽象化された情報」を活用するための本です。

これまで自分の中で言語化できなかった抽象化思考が見事に言語化されていて度肝を抜かれた一冊

「抽象化した情報を役立てる」ことに興味がある人はこれ一冊だけ買っておけば大丈夫です。

少し読みにくいので何度も何度も何度も読んで腑に落としてください、必ず役に立つときが来ます(確約)。

ものの見方が変わる 座右の寓話

これも暇さえあれば開く本、寓話は抽象度が高い情報なので応用範囲が広く

何かに困った時にパラパラめくるとそこに答えが書いてあったりします。

しかも寓話なのでとにかく読みやすく面白い、本が苦手な人にもオススメの一冊

悪意とこだわりの演出術

最近はテレビを見ない生活をしていますが、その前までに唯一、毎週欠かさず見ていた「水曜日のダウンタウン」のプロデューサーが書いた本です。

このプロデューサーが作る番組を見たい!!と思ったのは本当に少ないですが。(他はテレ東の伊藤Pくらい)

YOUTUBEやブログなどコンテンツを作ってる人にオススメなエッジの効いたアイデアが学べる一冊。

あと、番組が好きなら読んでみるのもありです。

仕事術など、学べることは色々あります。

サイモンシン

サイモンシンは難しい話をとにかく分かりやすく書いてくれる天才なので、ほぼすべての本を網羅するくらい好きな作者です。

宇宙はどうやってできたんだろう?とか

この世で最大級に難しい数学の問題ってどうやって証明されたんだろう?とか

第二次世界大戦のドイツ軍の暗号(エニグマ)ってどうやって解読されたんだろう?

と・・・僕のように途方もない問いを腑に落としたい人にはオススメです。

余談ですが、サイモンシンはハワイ長期滞在のお供としていつも連れて行きます

哲学的な何か、あと科学とか

僕は哲学が好きでそれに関する本をよく読みますが、その中でダントツに読みやすい本なので

困る女子

哲学って興味あるけど、なんだか難しそうで~

という方にこの本を紹介します。

ハッキリと断言できるのは哲学はメッチャ有用です。

ヨーロッパのエリートを育てる学校でも、哲学と歴史は必修と聞いたことがありますが。

哲学自身が有用というのもありますが、それより何より「考える力」が身に付くことの方が個人的には有用です

要するに「脳を酷使する方法」が学べます。

 

脳みそは最高スペックのパソコンです、しかもタダ、エネルギーを使えばダイエットにもなるし、使わないのは損

哲学というOSをインストールすれば脳をうまく使いこなすことが出来ますよ

 

同じ作者のこの本もオススメ

10万手に入ったら何に使うか?

例えば10万円手に入ったら何に使うか?

ちょっと前の僕なら旅行に行ってたかもしれないけど、そのお金で本を買って見るのも新しい世界が開けて有意義だったりします。

本の虫になれというわけでもないですけど、今の時期くらい割り切って本に投資して見るのもアリだと思います。

80年生きるうちの2,3年ですしね。

 

でも、その2,3年で蓄えた情報は必ず潜在意識に残り、覚えててくれます。

今後、何かで困った時にその情報が脳に湧いてきて助けてくれることもあります。

 

今日、本屋に出かけて一冊の本を手に取ってみてください。

その本があなたの人生をがらりと変える可能性だってゼロじゃないんですから。

一冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない。

マルコムX(アメリカの革命家)

 

この記事もよく読まれています

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 



この記事の内容が役に立ったら共有してくれるとよろこびます